グラスボートツアーを行っている伊野田集落、そして漁港は、北部の小さな小さな集落です。一周ドライブする方には、単なる通過点でしかない場所です。
それだけに、石垣島らしさが残るガイドブックには載ることのない隠れ家的スポットが多数あります。
グラスボートツアーと合わせて、ぜひ、お立ちより頂きたいと思い、ブログを作りました!
伊野田集落は石垣島北部の入り口、東海岸に位置する小さな集落です。人口は160名前後、海と山々に囲まれた大自然豊富な場所。そして石垣島らしさが今でも残る島時間を満喫できる場所です。
石垣島の北部の集落は他の離島から開拓移民で移住してきた方が作った集落があります。伊野田は宮古島と沖縄本島の大宜味村から移住してきた方が作った集落です。冒頭の写真は、入植50周年の記念誌の空撮写真をお借りました。
現在は、もうすぐ入植70周年を迎えようとしています。
石垣島らしさとは。
きれいな海と空と山々の気色。そしてそれに色とりどりを添えてくれるのが人との出会い。それらは決してガイドブックには載らないものの一つかもしれません。
石垣島北部にある13集落は個性にあふれています。伊野田集落もしかりです。集落を散策すれば出会うじぃじぃとばぁばぁ達。軽く挨拶をすれば方言で会話が始まります。昔話、いろんな知恵袋。らしさを楽しめる空間です。
空港から車で10分。石垣島一周道路沿いです。ぜひ、グラスボートついでに、集落散策を楽しんでみてください!
伊野田漁港は、周辺集落の方々には憩いの場所として。市街地の方には、知る人ぞ知るスポットの一つです。特に何があるわけではありません。でもだからこそ、海につながる堤防。そして空。
石垣島らしさを満喫できる場所です。
そしてそこから始まるグラスボートツアー。伊野田漁港にはマリンショップは一件、さんご礁の海からのみです。見渡す限りの海を独り占めでお楽しみ頂けます。ぜひご参加ください。
もっと詳しく、詳細は、
そんな伊野田集落には、観光ガイドブックには掲載されない隠れ家的スポットがいっぱいあります。集落を南北に走る堤防沿いはどこまでも続くエメラルドグリーンの海が広がり、その下のビーチは、見渡す限りの海を独り占めできます。
グラスボートツアーを開催している伊野田漁港。その周辺の隠れ家的、知る人ぞ知る観光スポットをご案内します。
集落には数件、グルメポイントがあります。順次ご紹介していきます。